2025/07/30
基礎から学ぶ!経理初任者のための実践講座 ~基礎から現場での活用まで、知っておきたい経理の基本と実務スキル~
2025年7月17日実施
今回は、公認会計士・税理士の荻窪輝明先生をお迎えし、「基礎から学ぶ!経理初任者のための実践講座」と題してご講義いただきました。
冒頭、経理担当者に求められる役割として、数字を正確に記録するだけでなく、会社の信頼や意思決定を支える重要な役割を担っており、“企業の未来の羅針盤をつくる”仕事ということを解説頂きました。
その後、日次・月次・年次の業務イメージ、財務諸表の読み方の基本、資金繰りを家計簿に置き換えて体感するなど、グループワークも交えて丁寧に講義頂きました。後半の資金繰りでは、損益が黒字でも資金が足りなくなると倒産してしまうため、経理担当者は資金繰り管理が重要ということを強調されていました。
受講生からは、「会社の中でのあり方や今後求められることが分かり、モチベーションアップにもつながりました」「後半のキャッシュフロー計算書などはレベルが高くて戸惑いましたが、ミスをなくすためのグループワークなどはとても勉強になりました」と大変好評でした。
今回は、公認会計士・税理士の荻窪輝明先生をお迎えし、「基礎から学ぶ!経理初任者のための実践講座」と題してご講義いただきました。
冒頭、経理担当者に求められる役割として、数字を正確に記録するだけでなく、会社の信頼や意思決定を支える重要な役割を担っており、“企業の未来の羅針盤をつくる”仕事ということを解説頂きました。
その後、日次・月次・年次の業務イメージ、財務諸表の読み方の基本、資金繰りを家計簿に置き換えて体感するなど、グループワークも交えて丁寧に講義頂きました。後半の資金繰りでは、損益が黒字でも資金が足りなくなると倒産してしまうため、経理担当者は資金繰り管理が重要ということを強調されていました。
受講生からは、「会社の中でのあり方や今後求められることが分かり、モチベーションアップにもつながりました」「後半のキャッシュフロー計算書などはレベルが高くて戸惑いましたが、ミスをなくすためのグループワークなどはとても勉強になりました」と大変好評でした。